life

発光する謎の「玉子焼き寿司」の原因は「発光細菌」だった! 他にも発光する食品が…?

2021.01.27 Wednesday

2018.09.18 Tuesday

そんなまさか、食品が光るなんて…。

誰しも、購入していた食品が怪しい光を放っていたら目を疑うはずです。先日、「スーパーで買った玉子の寿司が光っている」という驚きのツイートが、ネット上で反響を呼びました。

蛍の光かと思うくらいに、綺麗な青白い光を放っています。

このツイートはTwitterで瞬く間に拡散され、多くの人がこのつぶやきに対して反応しています。

では、なぜ玉子焼き寿司は光ったのでしょうか。そして、この光る玉子は食べても大丈夫なのでしょうか。

実はこの現象、1992年に日本で既に研究されていました。ネット上に論文が公開されており、誰でも読めるようになっています。タイトルだけ見るとちょっと面白い感じが漂っていますが、至って真面目な研究論文です。

発光する玉子焼にぎり寿司から分離した発光細菌の検討

そもそもこの研究のきっかけは、保健所に暗所で光る玉子焼きが苦情品として持ち込まれたこと。早速研究者たちは、その謎の光る卵焼きの原因を調べました。

研究者らが当初関与していると考えたのは、イカの発光で知られる発光細菌です。また、他にも発光する食品がないか調べるため、イカやマグロ、ボイルエビ、魚肉練り製品も調査対象としました。

調査の結果、玉子焼きから好塩性発光細菌であるP.phosphoreum検出。この細菌は発光細菌の中でも発光強度が高く、青色に発光することで知られています。さらに、この細菌は10℃または25℃で保温した場合に発光が確認されました。つまり、室温でテーブルなどに長時間放置すると菌が増殖して発光するというわけです。

また、イカやボイルエビ、さらに焼き竹輪でも発光が確認されました。したがって、これらの食品を放置していると、玉子焼きと同様に発光する様子が見られます。

そして一番大事な問題はこれです。果たしてこの青色の光を放つ食品、食べられるのでしょうか?

研究では、発見された発光細菌の増殖に伴ってヒスタミンが産出されました。ヒスタミンは調理程度の加熱では分解されず、ヒスタミン食中毒を引き起こします。ただ、実験から検出されたヒスタミン量は最高でも250μg/gと少量でした。研究者によると、この量で食中毒を引き起こす可能性は極めて少ないそうです。

つまり、発光細菌あるところにヒスタミンありということ。食中毒になる可能性は拭えません。発光が多数確認できたり、腐敗臭がしたりする場合は、いくら綺麗でも避けた方がよいでしょう。

腸内細菌が発電する!?約100種類もの「発電細菌」を発見することに成功

text by ヨッシー

人気記事ランキング

  • TODAY
  • WEEK
  • MONTH

Amazonお買い得品ランキング

ライフスタイルのニュースlife news

もっと見る

役立つ科学情報

注目の科学ニュースpick up !!