5万7000年前のオオカミのミイラ
5万7000年前のオオカミのミイラ / Credit: Government of Yukon
paleontology

史上最古、オオカミの凍結ミイラを発見!5.7万年前から保存状態もパーフェクト(カナダ)

2021.01.28 Thursday

2020.12.24 Thursday

カナダ北西部の永久凍土から、5万7000年前の子オオカミのミイラがほぼ完全な保存状態で発見されました。

これまでに見つかった中では、最古のオオカミの標本とのことです。

また、シベリアでなく北米での発見は珍しいことから、北米オオカミの起源を知る貴重な資料となります。

研究は、12月21日付けで『Current Biology』に掲載されました。

>参照元はこちら(英文)

livescience https://www.livescience.com/wolf-pup-preserved-permafrost-thousands-years.html , interestingengineering https://interestingengineering.com/gold-miner-finds-57000-year-old-wolf-pup-in-yukon-permafrost?utm_source=rss&utm_medium=article&utm_content=22122020 , sci-news http://www.sci-news.com/paleontology/zhur-wolf-pup-09179.html

DNA分析から「祖先の起源」も判明

オオカミのミイラが見つかったのは2016年7月のことで、場所はユーコン準州にあるクロンダイク金鉱地です。

ミイラは、柔らかな筋組織から体毛、皮膚、鼻、歯まで、ほぼすべてが完全な状態で残っています。

デモイン大学(アメリカ)の調査により、オオカミは生後7週間のメスで、生息年代は5万7000年前と特定されました。

母系遺伝のミトコンドリアDNAを解析してみると、子オオカミには、かつてのユーコンやアラスカに分布した「ベーリンジアン・オオカミ」と、ロシアに分布した「ハイイロオオカミ」の両方との類似性が見つかっています。

これは氷河時代にロシアと北米をつないでいたベーリング海峡を架け橋に、双方のオオカミが混交した証拠と言えるでしょう。

2016年に見つかったミイラ
2016年に見つかったミイラ / Credit: Government of Yukon
骨のスキャン画像
骨のスキャン画像 / Credit: Government of Yukon

また、骨の分析から、子オオカミが短い生涯の中で食べていたエサも判明しました。

それによると、川に生息したチヌックサーモンや水鳥のような水生生物を食べていたようです。

子オオカミが生きた時代は、氷河が少し後退しはじめた間氷期にあたり、水辺での狩りも可能でした。

氷河期には陸上でバイソンやジャコウウシを狩っていたと思われますが、オオカミは季節によって水生のエサに切り替えることが知られています。

水辺で狩りをしていた?
水辺で狩りをしていた? / Credit: Meachen et al.

次ページなぜ子オオカミは独りで死んだのか?

<

1

2

>

人気記事ランキング

  • TODAY
  • WEEK
  • MONTH

Amazonお買い得品ランキング

古生物のニュースpaleontology news

もっと見る

役立つ科学情報

注目の科学ニュースpick up !!