ウマの表情から正確な心理状態を理解する実験
ウマの表情から正確な心理状態を理解する実験 / Credit:Canva
animals plants

変顔が得意な馬の「本当の気持ち」を知る実験 (2/2)

2023.06.17 Saturday

前ページ馬の表情から心理状態を正しく理解するのは難しい

<

1

2

>

ウマの「イライラ」や「失望」と関連する独特のサインを発見

透明パネルと不透明パネルが供えられた特殊な給餌器を使用
透明パネルと不透明パネルが供えられた特殊な給餌器を使用 / Credit:Claire Ricci-Bonot(Lincoln University)et al., Applied Animal Behaviour Science(2023)

この実験には、31頭のオスとメスのウマ(2~23歳)が参加し、透明パネルと不透明パネルが備わった特殊な給餌器が用いられました。

まず、ウマが見守っている中、透明パネルで蓋をされた給餌器(餌箱)に餌が注がれます。

そして10秒後に透明なパネルの蓋が取り除かれ、ウマが餌を食べられるようになります。

10秒後に透明パネル(黒色)が取り除かれる。その間、期待が高まる
10秒後に透明パネル(黒色)が取り除かれる。その間、期待が高まる / Credit:Claire Ricci-Bonot(Lincoln University)et al., Applied Animal Behaviour Science(2023)

これを繰り返すことで、ウマは10秒後にエサにありつけることを学習し、この10秒間に「期待」の感情が高まると考えられます。

その後チームは、2つの実験を行いました。

1つ目は「イライラ」を調べる実験で、10秒経っても透明パネルが取り除かれませんでした。

10秒経っても透明パネル(黒色)が取り除かれない。ウマはイライラが溜まる
10秒経っても透明パネル(黒色)が取り除かれない。ウマはイライラが溜まる / Credit:Claire Ricci-Bonot(Lincoln University)et al., Applied Animal Behaviour Science(2023)

そのためウマは、餌が見えているにも関わらず食べることができず、イライラを募らせると考えられます。

2つ目は「失望」を調べる実験で、透明な蓋は取り除かれるものの、代わりに餌の上に別の不透明な蓋をして、ウマが餌箱を覗き込むと中身が空のような状態にしてしまいます。

10秒後、透明パネル(黒色)は取り除かれるが、エサは不透明パネル(黄色)で隠される。ウマは失望する
10秒後、透明パネル(黒色)は取り除かれるが、エサは不透明パネル(黄色)で隠される。ウマは失望する / Credit:Claire Ricci-Bonot(Lincoln University)et al., Applied Animal Behaviour Science(2023)

エサにありつけると期待していたウマは、いざ食べようとすると餌が無いため、期待が裏切られ、失望すると考えられます。

そして研究チームは、これらの実験中にウマの表情をビデオカメラで記録し、ウマの行動と顔面の筋肉の収縮を発見するシステムで分析しました。

その結果、ウマの「イライラ」と「失望」では、表情が大きく異なると判明しました。

イライラ状態のウマは、白目を多く見せ、耳を回転させたり、頭を左に向けたりする傾向がありました。

また「給餌器を噛む」という行動も見られました。

イライラ(上)と失望(下)で表情や頭の動きに大きな違いが出た
イライラ(上)と失望(下)で表情や頭の動きに大きな違いが出た / Credit:Claire Ricci-Bonot(Lincoln University)et al., Applied Animal Behaviour Science(2023)

一方、失望状態のウマでは、瞬きが増加する、鼻孔が上がる、舌を出す、咀嚼行動が増える、などの傾向が見られ、給餌器を噛むのではなく、舐めることが多かったようです。

さらにチームは、オスよりもメスの方が失望状態で瞬きが多い、という性差を発見することもできました。

失望もイライラも同じくネガティブな感情ですが、ウマの表情にははっきりと違いが表れていたのです。

ちなみに、今回の研究にはいくつかの限界があります。

まず、ウマがエサを待っている10秒間で感じているはずの「期待」は、ウマの表情から見分けることができませんでした。

そもそも馬の期待は表情に表れにくいのか、それともウマが抱く「食べ物に対する期待」がそこまで大きくなかったのか、謎のままです。

研究を続けることで、表情から「ウマの本当の気持ち」を理解できるはず
研究を続けることで、表情から「ウマの本当の気持ち」を理解できるはず / Credit:Canva

さらに今回の実験で得られた感情(イライラ・失望)と表情の関連性は、給餌にのみ適用されるかもしれません。

給餌以外の別の状況では実験を行っていないので、「同じ感情でも場面によって表情が異なるのか否か」はまだ知ることができていません。

今回の結果でも、確かにイライラしたから箱を舐めると考えるよりは、餌への未練で舐めていると考えるほうが自然かもしれません。

とはいえ今回の実験から、ウマにも心理状態の微妙な違いがあり、人間でも表情で判別できることが一部示されました。

今後研究を続けていくことで、ウマが嫌がることや恐れていることをより正確に理解できるようになるでしょう。

そうすることでウマの精神的な健康をサポートし、騎手の安全を損なう状況を回避するのに役立てていけるはずです。

<

1

2

>

コメントを書く

※コメントは管理者の確認後に表示されます。

人気記事ランキング

  • TODAY
  • WEEK
  • MONTH

Amazonお買い得品ランキング

動物のニュースanimals plants news

もっと見る

役立つ科学情報

注目の科学ニュースpick up !!