500年後には日本人の名字がすべて「佐藤さん」になる?東北大が試算
500年後には日本人の名字がすべて「佐藤さん」になる?東北大が試算 / Credit: canva
social-problem

「すべてが佐藤になる」夫婦同姓を維持すると2531年日本人はすべて佐藤姓に?東北大が試算

2024.04.05 Friday

西暦2531年の未来、日本人はすべて「佐藤さん」になる…

そんな冗談のような研究報告が、東北大学 高齢経済社会研究センターの吉田浩(よしだ・ひろし)教授により発表されました。

現在日本では、家族のあり方や社会的な混乱防止などの目的で夫婦同姓制度が採用されています。

これは結婚した夫婦が夫または妻の姓に統一して同じ姓を名乗ることを指しますが、これを繰り返していくと割合の多い姓がだんだん増加していくことになります。

実際、現在の日本国内では最も多い名字「佐藤」姓が、夫婦同姓の制度により年々増加の一途を辿っています。

吉田氏はその増加率から単純計算をしたところ、約500年後の2531年には日本人に占める「佐藤さん」の割合が100%になると算出しました。

夫婦同姓制度については、現在さまざまな議論がありますが、これはちょっと違った角度から夫婦の姓について考えるきっかけになるかもしれません。

日本における佐藤姓増加に関する推計方法と結果について(PDF) https://think-name.jp/assets/pdf/Sato_estimation_yoshida_hiroshi.pdf Everyone in Japan could be named “Sato” in 500 years, professor warns https://www.zmescience.com/science/news-science/everyone-in-japan-could-be-named-sato-in-500-years-professor-warns/

日本に「佐藤さん」はどれくらいいる?

日本には今、全部で約10万種以上の名字(姓)があると言われています。

その中で最も人口の多い姓が「佐藤さん」です。

佐藤姓の由来としては、平安時代に栃木県の佐野で武将として活躍した藤原秀郷(ふじわらのひでさと)に遡るといわれています。

藤原秀郷は、平将門の乱(935年)を鎮めたとして勇名を馳せました。

そこで彼の子孫たちが藤原秀郷の末裔であることを示すために、「佐野の藤原氏」を略して「佐藤」の姓を名乗り始めたという説が有力です。

藤原秀郷を描いた絵図(月岡芳年画『新形三十六怪撰』より)
藤原秀郷を描いた絵図(月岡芳年画『新形三十六怪撰』より) / Credit: ja.wikipedia

2023年時点の調査によると、佐藤さんは日本人全体の1.5%を占めており、合計で約183万人いると推定されています。

実に約70人に1人が佐藤さんとなっており、西日本よりも東日本、特に東北の地域に多いとのことです。

佐藤さんに次いで多いのが「鈴木さん」で約177万人、その次が「高橋さん」で約138万人、その後に「田中さん」の約131万人、「伊藤さん」の約105万人が続きます。

また現在の日本では、民法第750条により、結婚時に夫または妻いずれかの名字に統合するのが決まりとなっています。

そのため、一般的な確率からメジャーな名字のグループ(=佐藤さん)と結婚するケースが多くなり、これを繰り返していくと長い時間を経て「佐藤姓」に収斂していく可能性があるというのです。

実際に2022年〜2023年の1年間で佐藤さんの人数は約0.8%増えていることが分かっています。

では、このペースで佐藤さんが増え続けていくと、日本人の名字はどうなるのでしょうか?

次ページ試算の結果、約500年後に日本人は全員「佐藤さん」になる⁈

<

1

2

3

>

人気記事ランキング

  • TODAY
  • WEEK
  • MONTH

Amazonお買い得品ランキング

社会問題・社会哲学のニュースsocial-problem news

もっと見る

役立つ科学情報

注目の科学ニュースpick up !!