biology

物質から生命の進化を可能にしたのは「寄生体」との共進化だった (2/5)

2021.01.27 Wednesday

2020.07.24 Friday

前ページ長期間維持可能な自己複製系

<

1

2

3

4

5

>

寄生RNAはウイルスのように宿主RNAの複製能力に依存する

画像
寄生RNAは他者が作った複製酵素を利用する/Credit:東京大学

複製と繰り返しの世代交代の中で現れた、その奇妙なRNAは主流派のRNAに比べて短い配列しかもっておらず、自分で自分を複製するのに必要な複製酵素の設計図を配列内に持っていなかったのです。

そのため奇妙な短いRNAが増殖するには、上に図のように、主流派のRNA配列が生産する複製酵素を借用する必要がありました。

研究者はこのウイルスのように他者の機能に依存するRNAを「寄生RNA」と名付け、さらに複製を継続させました。

画像
もし寄生RNAが宿主RNAを駆逐すれば寄生RNAも死に絶える/Credit:東京大学

その結果、上の図のように、宿主となる従来型のRNA(区別ため以下宿主RNA)と寄生RNAの数はダイナミックに変動している様子が明らかになりました。

寄生RNAが増え過ぎると宿主RNAが減り、宿主RNAが減ると寄生RNAも減ります。

そこでまた宿主RNAが増えることができるようになり、すると寄生RNAもまた増えます。

宿主RNAと寄生RNAは、現実世界の喰う喰われるの関係を反映するかのように、増減を繰り返していきました。

ですが研究者は増減を繰り返すなかにあって、初期の寄生RNAとは大きく異なる配列を持った新型寄生RNAが存在していることに気付きました。

この新型寄生RNAはいったいなぜ誕生したのでしょうか?

次ページ宿主RNAと寄生RNAの耐性獲得競争がはじまった

<

1

2

3

4

5

>

人気記事ランキング

  • TODAY
  • WEEK
  • MONTH

Amazonお買い得品ランキング

生物学のニュースbiology news

もっと見る

役立つ科学情報

注目の科学ニュースpick up !!