
星のソムリエ®が選ぶ、2020年の天文現象ベスト5
Best5:3月、夜明けの空に土星、月、木星、火星が共演 まず最初に挙げるのは、3月下旬に見られた、土星、月、木星、火星の4つの天体が非常に近い位置…
Best5:3月、夜明けの空に土星、月、木星、火星が共演 まず最初に挙げるのは、3月下旬に見られた、土星、月、木星、火星の4つの天体が非常に近い位置…
Best3.21日(木)月と火星、天王星の共演 火星は2020年の秋に最接近した頃に比べ、だいぶ明るさは落ち着いてきています。 それでも0.2等級ほ…
Best3.13日(日)金星と細い三日月の共演 細い三日月と明るい惑星が並ぶ様子は、何度見ても心を動かされるものです。 特に三日月の内側に惑星が位置…
Best3.25日(水)、26日(木)月と火星が共演 10月6日に地球に最接近した火星は、徐々に地球から離れていっています。 もっとも明るかったとき…
変光星、ミラの基本情報 「変光星」がどんな星かとミラについては、詳しく以前の記事で解説しています。 ミラは、2.0等星と10.1等星の間を約332日…
Best3.1日(木)と 31日(土)に中秋の名月とブルームーンを見よう 秋と言えば、お月見ですね。 今年の10月は、十五夜からスタートして、ブルー…
Best3.25日(金) 木星、土星と月が接近 今月いっぱい、木星と土星は観測ベストシーズンといえます。 観測しやすいのは、日没から21時頃まで。並…
今年の梅雨は長く、中休みもないというタイミングが悪い中、「ネオワイズ彗星(C/2020 F3 (NEOWISE))」の接近はセンセーショナルな天文ニ…
現在、ネオワイズ彗星(C/2020 F3 (NEOWISE))が見頃です。 今年の3月に発見された彗星ですが、国立天文台の情報によると、7月8日時点…
梅雨の時期は天体観測がしにくいですが、晴れ間が出た20時頃に空を見上げると、2つの明るい星が目につくはずです。 黄色味を帯びた南の空高くにある星が、…
新型コロナウイルスの感染対策のため、この2カ月、天文イベントや各地プラネタリウムも中止、休館となっていました。 ようやく緊急事態宣言が解除され、再び…
現在、日没すぐの西の空は、金星と冬の星座で明るい星が勢ぞろいです。日に日に早く沈むようになり、主役の座を降りようとしていますね。 今年も春の星座の観…