頭突きで対決するジャコウウシ
頭突きで対決するジャコウウシ / Credit:Depositphotos
animals plants

頭突きで対決する動物って脳とか大丈夫なの? 研究者「駄目みたいです」 (2/2)

2023.12.19 Tuesday

2022.05.31 Tuesday

前ページ頭突きする動物は脳損傷から守られているのか?

<

1

2

>

頭突きする動物の脳はやっぱり損傷していた

ジャコウウシの脳をスライスすると脳損傷の傾向が見られた
ジャコウウシの脳をスライスすると脳損傷の傾向が見られた / Credit:Nicole L. Ackermans(Icahn School of Medicine at Mount Sinai)et al., Acta Neuropathologica(2022)

研究チームは、自然死した野生のジャコウウシ3頭とビッグホーン4頭のを薄くスライスし、状態を検査しました。

比較対象として、アルツハイマー病を患っていたヒト患者の脳と、慢性外傷性脳症を患っていたヒト患者の脳も使用されました。

その結果、ジャコウウシの脳には、「リン酸化したタウタンパク質」が特定のパターンで蓄積していると判明。

このパターンは、アルツハイマー病患者や慢性外傷性脳症患者においてしばしば見られる特徴です。

研究チームも、ジャコウウシで見つかったパターンについて、「軽度の外傷性脳損傷、または初期の慢性外傷性脳症を連想させる」と指摘しています。

つまり頭突きで戦う動物ジャコウウシの脳は、やっぱり損傷していたのです。

ただ、ビッグホーンについては明確な損傷パターンを見つけることはできませんでした。

ビッグホーンも頭突きするが、今回の調査では脳損傷の兆候は見られなかった
ビッグホーンも頭突きするが、今回の調査では脳損傷の兆候は見られなかった / Credit:Depositphotos

興味深い報告を行った今回の研究ですが、内容にはいくつもの限界や疑問点があります。

そもそもサンプル数が少なく、同じ頭突き動物であるビッグホーンに脳損傷の兆候がなかった理由も不明なままです。

研究チームは、「ビッグホーンの脳損傷が少ない理由を解明することで、外傷性脳損傷の新しい治療につながるかもしれない」とも考えているようです。

とはいえ現段階で引き出せる教訓は、次のようなものでしょう。

屈強な頭突き動物であっても脳を損傷するのであれば、私たち人間は、頭部への衝撃に対してもっと慎重にならなければいない、というものです。

<

1

2

>

人気記事ランキング

  • TODAY
  • WEEK
  • MONTH

Amazonお買い得品ランキング

動物のニュースanimals plants news

もっと見る

役立つ科学情報

注目の科学ニュースpick up !!