「ソクラテス先生、恋人が欲しいです!」偉人たちに人生相談できる対話型AIを開発!
「ソクラテス先生、恋人が欲しいです!」偉人たちに人生相談できる対話型AIを開発! / Credit:Generated by OpenAI’s DALL·E,ナゾロジー編集部
artificial-intelligence

「毒杯飲む直前どんな気持ちだった?」ソクラテスと対話できるAIを開発!

2024.06.04 Tuesday

「ソクラテス先生、失恋して立ち直れないんだけど、どうしたらいいですか?」

と、こんな感じで西洋の哲学者たちに人生相談できるチャットボットが誕生したようです。

名古屋大学、桜美林大学、国立情報学研究所(NII)の研究チームはこのほど、西洋古典学に特化したAI対話システム「ヒューマニテクスト」(Humanitext Antiqua)」を新たに開発したと発表しました。

ヒューマニテクストは、古代ギリシャの哲学者やローマ皇帝の言葉を幅広く網羅(もうら)しており、その原典テクストにもとづいて質問に回答してくれます。

哲学は何となく小難しい印象を持たれがちですが、ヒューマニテクストを使えば、誰でも気軽に偉人たちとの対話を楽しめるようです。

生成AIでソクラテスに人生相談できる!? 西洋古典学の飛躍的発展に寄与する対話システムを開発 https://www.nagoya-u.ac.jp/researchinfo/result/2024/05/ai-14.html

西洋古典学に特化したAI対話システムを開発!

西洋古典学に特化した新たなAI対話システム「ヒューマニテクスト」の開発
西洋古典学に特化した新たなAI対話システム「ヒューマニテクスト」の開発 / Credit: NII – 生成AIでソクラテスに人生相談できる!?西洋古典学の飛躍的発展に寄与する対話システムを開発(2024)

2022年11月にChatGPTが登場してから、ユーザーの要求に応じた文章を生成するAI技術が世界中で注目されています。

その核となる技術は「大規模言語モデル(LLM)」です。

これは大量のテクストデータを用いてAIを訓練することで、私たちの使う言葉をAIが高精度で理解し、自由に生成できるようになるというもの。

米OpenAI社が2023年3月に公開した「GPT-4」は、この技術を使った生成AIで、多くの人がGPT-4を使って対話や画像作成を楽しんでいます。

その一方で、生成AIの導入は、歴史哲学・文学などを代表とする人文学分野において著しい遅れをとっていました。

その理由は他の学術分野に比べて、AIの使用する学習データの信頼性が懸念されていたり、誤った情報を生成するリスクが大きかったからだといいます。

そこで研究チームは今回、これらの問題を解決した新たなAI対話システム「ヒューマニテクスト(Humanitext Antiqua)」を開発しました。

「ヒューマニテクスト」の操作画面
「ヒューマニテクスト」の操作画面 / Credit: NII – 生成AIでソクラテスに人生相談できる!?西洋古典学の飛躍的発展に寄与する対話システムを開発(2024)

ヒューマニテクストは、西洋古典分野に特化した生成AIであり、古代ギリシャ・ローマの原典テクストおよび関連資料のデータを幅広く網羅しています。

現時点では、ホメロスやウェルギリウスの詩作ヘロドトスやトゥキュディデスの歴史書プラトンやアリストテレスの哲学的著作を含む22人の著者の全作品が利用できます。

(※ 今後の一般公開に向けて、西洋古典の代表的な著者すべての作品との連携を完了する予定)

このように信頼できるテクストデータのみを情報源とするので、AIがネットに出回っているような事実と異なる誤情報を用いるのを防ぎながら、学術的水準を保った回答を出力することが可能です。

さらに回答の出典元となる原典テクストの情報も同時に提示してくれるので、ユーザーは出力の正確性をいつでも簡単に確認できます。

ではヒューマニテクストはどんな使い方ができるのか、実際に見てみましょう。

次ページソクラテスにラップで質問したらラップで返してくれる⁈

<

1

2

>

人気記事ランキング

  • TODAY
  • WEEK
  • MONTH

Amazonお買い得品ランキング

AI・人工知能のニュースartificial-intelligence news

もっと見る

役立つ科学情報

注目の科学ニュースpick up !!